税理士ドットコム - [税金・お金]太陽光発電保有会社を売却する際の税務 - > ■ケース1 会社はそのままで太陽光発電のみを売却...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 太陽光発電保有会社を売却する際の税務

太陽光発電保有会社を売却する際の税務

資産管理会社にて太陽光発電を保有しており、手放したいのですがどのような税金が発生するのかを知りたいです。以下の2つのケースについて教えてください

■前提
・太陽光発電1基を保有するのみで他に売上がない
・グリーン投資減税で初年度で100%償却している
・販管費は1000万円

■ケース1 会社はそのままで太陽光発電のみを売却
例えば1億円で売却した場合、9000万円の営業利益になりこれに税金がかかるという認識で概ね間違っていないでしょうか。(話をシンプルにするため売電売上等を考慮しません)

■ケース2 会社ごと売却
仲介会社より銀行融資をどうするかによって税金が異なると言われており詳しく理解できていません。以下2つのケースがあるようですが、税金がどう異なるか教えてください。

a) 銀行そのままで個人保証の変更の売買価格
b) 銀行の抵当権抹消の前提の売買価格

税理士の回答

■ケース1 会社はそのままで太陽光発電のみを売却

単純な固定資産の売却ですので、ご記載の考え方で概ね合っていると思います。なお、消費税の課税事業者であれば譲渡価格について消費税が発生します。

■ケース2 会社ごと売却

a)とb)とでは抵当権の設定、抹消費用が増えるだけだと思いますので、銀行融資をどうするかによって税金が異なるというのは理解できません。
単純に第三者への株式譲渡であれば、ご相談者様に対して譲渡対価から出資金額と譲渡費用を差し引いた金額が株式譲渡所得となり、申告分離課税20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%+住民税5%)がかかることになると思います。
M&Aは形態(株式譲渡や合併、事業分割等)と譲渡先によって課税関係が変わりますが、ここで全てをご説明することはできませんので、売却の形態を仲介会社にご確認いただき、M&Aに詳しい専門家に個別にご相談いただく方がよろしいかと存じます。

本投稿は、2019年03月11日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電グリーン投資減税について。

    太陽光発電を家の敷地に8.25kwと屋根に2.2kwで10.45kw全量を設置予定です。 会社員ですが開業届け青色申告でグリーン投資減税を受ける事は不可能でし...
    税理士回答数:  1
    2015年02月09日 投稿
  • 太陽光発電の売電収入による法人化

    現在、会社員+課税事業者の個人事業主3期目が終わろうとしていますが、低圧(50kw)未満の太陽光発電所を8基所有しており、1900万(税込)の収入があります。借...
    税理士回答数:  1
    2017年12月12日 投稿
  • 太陽光発電について

    当社(法人)では太陽光発電設備の設置を考えており、かつ、投資目的として将来的には売電も検討しています。 そこで、太陽光発電設備をすることによる節税方法をご教授...
    税理士回答数:  1
    2016年09月29日 投稿
  • 太陽光発電の売電収入の雑所得の経費計算について

    会社員です。 昨年新築住宅を購入し、住宅ローンを組んだ為確定申告を行います。 確定申告時に太陽光発電による売電分を雑所得として申告しないといけないと思うので...
    税理士回答数:  1
    2018年01月18日 投稿
  • 太陽光発電の売電開始とローン開始ズレ

    今期末に太陽光発電所が納品されて、翌期に信販会社のローンがスタートします(事前承認済みの状態)。今期に発電所を資産計上する一方で、ローンを計上しないことはできる...
    税理士回答数:  1
    2018年03月12日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236