共有財産の譲渡について
現在居住している土地、家屋は妻との1/2同士での共有名義になっています。妻の借入金は完済ずみ、私の名義での住宅ローンが相当額残っています。私には、現状収入がなく妻が以前より私のローンを支払っています。
そこで、共有財産の土地、家屋を実質的な支払者の妻へ名義を変更すべきだと考えています。
ローン支払い名義人は私のままで土地、家屋を譲渡できますか?
ローンの支払い名義人も妻への変更が必要ですか?
譲渡税とかその他の費用等、相当掛かかりますか?
税理士の回答
ローンの名義人は銀行との話し合いになると思います。その結果、問題なければ登記名義の変更も可能と思われます。
譲渡の税金に関しては、物件の取得費と現在の時価を比較して値上がりしていれば、値上がり益に対して所得税と住民税がかかります。
なお、取得費とは購入価額から建物の減価償却費を差し引いて計算しますので、詳細につきましては事前に専門家にご相談された方が宜しいと思います。
初歩的な質問ですみません。
私から妻へ無償譲渡した場合、所得税と住民税は妻が支払う事になりますか?
私のローンを妻が支払っているので、こうした事実は、税金算定において勘案されますか? 私のローンを、妻がいくら立て替えたかを証明する必要がありますか?
本投稿は、2019年04月12日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。