[税金・お金]役員報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員報酬について

役員報酬について

近々旦那が、父親から代を引き継ぎ、自営業でしたが旦那の代から法人化にする予定です。
例えば、7月から法人化としてスタートした場合なんですが。今は総支給月30万貰ってます。
ですが、次の代表は旦那なので、義母義父が役員になります。
そうなると、給与配分?というのは、どうなるのでしょうか?
義父達は役員になるので、代表になる旦那の方が役員報酬は高いと思うんですが、例えば7月からの法人化で、給与は途中からでも旦那の給料?は上げることは可能なのでしょうか?

知識が全然なくて、言っていることが理解されるかわからないですが、
わかりやすく、教えて頂けますでしょうか。

税理士の回答

法人と個人は、別人格ですから、法人設立後の役員報酬は、株主総会等において自由に決める事になります。

ということは、7月から法人化にした場合、7月から役員報酬額を決めれるということですか??

その様なご理解で良いと考えます。

本投稿は、2019年05月26日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424