離婚後土地建物の名義変更にかかる税金について
協議離婚予定です。現在の住居は夫が名義人妻が連帯保証人。土地は夫6に対して妻が4の割合。離婚後夫が出ていき、妻が住みます。住宅ローンが1500万円残っていて妻が結婚前から貯めていた貯金で全額返済予定。その後妻に全て名義変更予定。この場合双方にどういった税金がかかるか教えてください。
もともと2300万の住居。双方の親から各300万の援助。先日不動産鑑定お願いしたところ1300万との鑑定ありです。
夫婦合算収入での住宅ローンだったので、思いきって完済しようと思ってます。それに伴う税金にどういったものがかかるのか教えて下さい。お願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
離婚後なら、だいたいどんなことになっても「財産分与」で贈与税はかからないと思います。離婚前に名義を変えると、いろいろ税金がかかるので税理士さんに相談するといいです。不動産の名義をかえると免許税がかかります。
わかりやすい回答ありがとうございました。離婚後にすすめていきます。ありがとうございました。
本投稿は、2019年07月24日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。