日本での税金
アメリカで20年生活していて日本では何の所得もありません。こちらの現地採用で給料も保険も年金もアメリカ支払いで、税金もアメリカに支払っています。この度、日本に転勤となりまして今後は日本に期限無く住む予定です。但し、保険、年金、税金はそのままアメリカで支払い、給料もアメリカの口座に全額振り込まれます。日本転勤後は個人で自分の海外銀行口座から日本の自分の口座へ生活費を移動させる予定ですが、日本で何か課税対象となるような事はありますでしょうか?
日本では会社は存在しなく、自宅から各顧客へ訪問する予定ですが、日本で保険、年金等も支払う対象となるのかも教えて頂きたいです。子供3人私立の学校と寮に生活させるので日本での生活費は半年に一度400万円位の送金を見込んでいます。
保険に関してアメリカの保険は日本で実費精算となり後日、アメリカで内容確認後に各種実費精算に対する割合が支払われるのですが、毎回病院に行くたびにその手続きが面倒なので、何か良いオプションがあれば日本で保険加入しても良いのかなとも思っています。その場合アメリカの保険は切る予定でいます。
是非ともご教示お願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
日本に期限なく住む予定ということなので、日本に来た時から、日本居住者ということになって、日本の所得税を払うことになると思います。アメリカの保険というのがどういうものなのかはっきりしませんが、日本では自宅が勤務場所ということなので、日本の国民年金と国民健保にはいることになると思います。アメリカで社会保障の年金に入っていたなら、年金の通算や二重払いの回避措置ができます。手続きを区役所などでするときに相談するといいです。
ご回答ありがとうございました。
日本の居住者となるので課税対象となること、国民年金、国民健保加入も発生する旨承知いたしました。
日本の所得税とはアメリカから移動させる金額に対して掛かってしまうのでしょうか?
今後も米国から給料をドル払いでもらい続けるので、各種税金は既にアメリカに支払い後に所得として給料振り込まれますので、日本で更に払うとなると2重課税となりますが、そのあたりもし回避方法ご存知でしたらご教示お願い致します。
もしくは、米国での税金支払い有無は関係なく日本でも納める事になるのでしょうか?
日本移住後も年金はアメリカで払い続けますのでその証明さえあれば役所で対応してもらえそうでなによりです。ありがとうございます。

安島秀樹
二重課税の防止には外国税額控除という制度もあります。
日本とアメリカの間には、税金だけでなく、社会保障も二重払いを防ぐ措置があります。最初、とまどうかもしれませんが、ひとつづつ調べて対処してください。うまくいきます。
ご親切、ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年08月01日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。