フリマアプリの税金について。
現在義務教育済みの学生をしています。
私はバイトができないため、フリマアプリにてお金を得ています。
そこで疑問も持ったため、相談させていただきました。
1アイドルやアニメのグッズを整理するもの、不要になったものを売っている。
2フリマアプリ、お小遣い以外お金は手に入らない。
3今年(2019年)になって107,465円銀行口座におろしている。
4売上金を使ってサイト内でグッズなどを買ったり、モバイルスイカに入金したため、すべてを銀行口座におろしたわけではない。
5包装代や送料、もとの定価があるため利益は金額の4分の1以下だと思う。
6これから、15万以内で稼ぐ予定がある。
この方法でお金を入手したら、税金はかかりますか?いくらからかかるのかも知りたいです。確定申告のやり方もよくわからないのでよろしいお願いします。
税理士の回答

出澤信男
プリマアプリにて個人の不用品を売った場合は、課税に対象にはならないと思います。しかし、サイト内で安く購入し少額の利益を乗せて販売する、いわゆるセドリを継続的にされる(転売)と、その利益が課税対象になると思います。その場合は、以下の様に雑所得になり所得金額が38万円を超えますと確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
なお、所得金額が38万円以下であれば、確定申告は不要になります。住民税だけの申告になると思います。
わかりやすく返信ありがとうございます。
つまり、転売目的ではない場合税金はかからないということでしょうか?

出澤信男
転売目的ではなく、一時的に不用品を売却した場合は、課税対象にならないと思います。
返答ありがとうございました。
気をつけて使おうと思います。
本投稿は、2019年09月23日 09時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。