[税金・お金]ダブルワークのデメリット - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ダブルワークのデメリット

ダブルワークのデメリット

昼間パートに勤めていて、残業も特になく年収103万以内に押さまる感じです。子供の大学が決まり、夕方から短時間でもう少し働きたいと思い、ダブルワークで年収130万越えない程度に考えています。
が、税金面でのデメリットが詳しくわかりません。103万越えると所得税扶養(38万) が受けられないよと言われました。主人の年収は1300万以上です。主人の所得の事もあるので、それ以上聞けませんでした。配偶者控除、配偶者特別控除は受けられませんね。その他、デメリットは何でしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

あなた自身に所得税と地方税がかかってくるといいことぐらいでしょうか?

1.ご主人の年収が1300万円以上であれば、配偶者控除、そして配偶者特別控除は対象外になります。
2.従いまして、相談者様の年収が103万円を超えても、ご主人の税金には影響はないと思います。しかし、相談者様は、所得税、住民税の納付が出ます。
3.社会保険の扶養は、年収130万円未満(月当たり108,333円以下)(交通費を含む)になりますので、扶養内であるためには調整が必要になります。

ご回答ありがとうございます。
地方税は県民税と市民税の事ですね。
あと、所得税はかかってきてしまいますね。
知人に言われた38万控除はそもそも受けられない控除の事ですね。
では、103万越えても130万以内なら
プラスになると考えられますかね。
教えていただきありがとうございました。

ご回答、詳しくありがとうございます。
社会保険扶養内で130万以内では交通費が込みで考えるのですね。
わかりました。近日中面接があり、早急のご返答大変たすかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2019年09月23日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短時間パートのダブルワークの時の税金などについて

    現在私は週3日×5時間=15時間、月にすると60時間前後の短時間パートをしています。時給1150円です。年間で約80万ぐらいです。大手人材派遣企業です。ただ、家...
    税理士回答数:  2
    2019年04月15日 投稿
  • 派遣ダブルワーク税金について

    この1年間で勤務状態が大きく変化しているため、税金関係の処理をどうしたらよいか分からず、相談させていただきました。 今年の3月に前職(正社員)を退職し、4...
    税理士回答数:  2
    2019年09月10日 投稿
  • ダブルワークの税金について

    正社員で働いていますが収入が少なくダブルワークを考えてます。 会社に知られたくないので単発のバイトをしようかと思ってます。年間収入10〜15万円位と考えてます...
    税理士回答数:  2
    2019年03月31日 投稿
  • ダブルワークについて

    今年の1月から家庭教師をやっています。ただ収入が足りないので某銀行でのアルバイトを始めようと思います。しかし、その某銀行はダブルワークは勧めておらず、面接の際も...
    税理士回答数:  1
    2019年05月29日 投稿
  • 税金の申告について。ダブルワーク

    現在正職員として看護師として働いています。 別な場所で、バイトしようと考えており、バイト先での税金を年末に申告しようと、考えているのですが、申告しに行けば、現...
    税理士回答数:  4
    2019年08月26日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220