130万円の壁を超えたらやらなければならないこと。
現在父親の扶養家族に入っていますが、今年の年収が現時点で110万円ほど稼いでおりこのままいけば130万円を超える見込みです。
来年の4月からは就職をして扶養家族を抜ける予定なのですが今年中に保険や年金の支払いは発生しますか?
またそれに伴い今年中に何か支払わなければならない税金が発生する場合はそちらも含めて教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、税金の納付が出ます。相談者様が学生であれば親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.相談者様が学生で、年収130万円以下であれば勤労学生控除を受けられます。この控除を受ければ所得税は非課税になります。なお、住民税が非課税になる年収は100万円以下になります。
3.今後の年収の見込み額が130万円以上になりますと、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を支払う必要があります。
本投稿は、2019年09月27日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。