[税金・お金]退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 退職金について

退職金について

はじめまして。よろしくお願いします。
私は、個人経営の会社で約30年間正社員として努めてきたのですが、自己都合で退職させていただきました。 
先月退職所得の源泉徴収票・特別徴収票というものをもらったのですが、退職金が240万円に対して、退職所得控除額は1,500万円になっていました。銀行には240万円振り込まれていました。

私は人生で初めて退職をし、このようなものをもらうのも初めてなので分からないのですが、努めていた会社の社長さんが、とってもいい加減な人だったので不安です。
この用紙に記載されている金額があっているのか、そうでないのかの知識が私にはなく、また知人から退職所得申告書というものがあるはずだと教えてもらったのですが、私はこのような申告書も会社で書いていません。
退職金に対しての税金の事も全くわからなく、今後どのような手続きをしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

 退職所得控除額は、勤続年数30年なので、1500万円であっています。ただし、「退職所得の受給に関する申告」を行わない場合は、その退職手当等の金額につき20.42%の税率による源泉徴収が行われることとなります。
 退職手当等の支払を受ける時までに提出となっていますが、今からでも書いて、社長に渡しておくと良いです。

外部リンク先 国税庁HP「退職金を受け取ったとき(退職所得)」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1420.htm

「退職所得の受給に関する申告(退職所得申告) 」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_37.htm

早いご返答、助かります。ありがとうございます。
退職所得の受給に関する申告を前の会社に提出したいと思います。
リンク先も教えていただいて、ありがとうございました。

本投稿は、2019年10月19日 10時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384