税理士ドットコム - [税金・お金]母親からのお金の管理の依頼について教えてください - 「覚書」または「確認書」で宜しいと思います。相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 母親からのお金の管理の依頼について教えてください

母親からのお金の管理の依頼について教えてください

母親から母親自身と祖母のお金の管理を任されています
祖母は認知症です
母親は字が書けません

今後の事を考えて、書面を残してもらおうと思いますが、どういった書式が良いでしょうか?
もちろん、印鑑証明書もつけます

税理士の回答

「覚書」または「確認書」で宜しいと思います。
相談者様が預かった金額と年月日を記入して両者の記名捺印をし、それぞれから預かったお金の使途を明確にしておくことが望ましいと考えます。

ありがとうございます
説明不足でした
二人とも年金暮らしで、お金の収支の管理を任されています
二人とも老人ホームに入っています
認知ではない母親は障害者で、身体があまり動かせないので、私が母親と祖母のお金の収支管理をしています

そういった状況で、母親は認知症ではないので、何か書面を残してもらおうと思ってました

ご連絡ありがとうございます。
お金を相談者様の口座に移動して直接預かるのではなく、お二人のお金の管理を任されるということですね。
その場合には出納帳などにお金の動きを明記して、領収書等の証拠資料を保存しておかれれば宜しいと考えます。

ありがとうございます
特に管理を任されている書面は必要ないですね
相続時にもめないようにと考えていました

はい、管理を任されることに関しての書面はなくても問題ないと考えます。

ありがとうございます
よくわかりました

本投稿は、2019年12月11日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228