認知症の母名義の定期預金を父が解約できるでしょうか?
認知症の母の定期預金解約について教えてください。
88歳の父が老老介護の状態で85歳の母の面倒をみております。
このたび介護をする父のほうの健康の不安が出てきましたので、
息子(次男)である主人と私(次男の妻)の住む小さなマンションの1室を購入して移り住んでもらうことにしました。
これまでは私が時々4時間半電車に乗って、手伝いに行っていましたので、これで両親の面倒をみるのも楽になると喜んでいましたが、購入契約の段になって、定期預金がすべて母の名義になっていると判明しました。
手付金80万は私たちが立て替えることになりましたが、1か月先の残金支払い500万は母の定期預金を解約しない限り無理です。
父は説明すれば出してもらえるだろうというふうに言っていますが、難しいのではないかと思いますので、どうすればよいか教えていただければと思います。
税理士の回答

加門成昭
認知症ですと難しいのではないかと思われます。税理士の業務外のことになりますので、弁護士や司法書士に相談されたらいかがでしょうか。弁護士ドットコムを利用するのも一つの方法だと思います。
本投稿は、2020年01月19日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。