税理士ドットコム - [税金・お金]小規模企業共済の継続について - 小規模企業共済は、加入が認められたら毎月掛金を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 小規模企業共済の継続について

小規模企業共済の継続について

医師をしております。普段は無給で週5日ほど実験を主体とする研究業務に従事しており、生活費を稼ぐために医師としていろいろな病院で非常勤勤務をしつつ、4年前から行っている個人事業(Webライティング・コンサルティング)を行い生計をたてています。常勤雇用されている状態ではないので、今回、個人事業主として小規模企業共済に加入を致しました。今後、北米で数年間博士研究員として雇用されて働く予定がありますが、その間に小規模企業共済を加入継続できるものでしょうか。廃業届さえ出さなければ加入し続けられるとの話を聞きましたが、その認識で間違っていないでしょうか。ご教示頂けましたら幸いです。

税理士の回答

小規模企業共済は、加入が認められたら毎月掛金を払い込めば解約しない限り継続されると思います。
ただし、非居住者となればその期間は当該制度のメリットである所得控除ができないことになります。

本投稿は、2020年04月05日 11時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入していましたが、事情により年の途中で解約しました。 退職所得の源泉徴収票と小規模企業共済の控除証明書の両方を受け取りました。 退職所...
    税理士回答数:  2
    2017年12月01日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済について質問があります。 かなり不安定な職種(執筆)なので、加入を悩んでいます。 儲かる時は利益がでますが、 儲からない時は共済の控除を...
    税理士回答数:  2
    2018年12月12日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入したいのですが(すでに個人事業主になっています) 現在 年間で広告収入10万 株配当先物収入150万 給料収入60万ありますが加入可能です...
    税理士回答数:  1
    2017年09月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,109
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,239