税理士ドットコム - [税金・お金]申込書に収入印紙は必要ないのでしょうか? - 税理士の及川と申します。よろしくお願いいたしま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 申込書に収入印紙は必要ないのでしょうか?

申込書に収入印紙は必要ないのでしょうか?

申込書も契約が成立する場合は課税文書として収入印紙が必要であると下記に記載されております。

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/02/04.htm

上記の解釈からすると携帯電話やインターネットの申込書、あるいは学習塾の申込書についても収入印紙が必要かと思うのですが、一般には収入印紙を貼付していないかと思います。
それは何故なのでしょうか?

税理士の回答

税理士の及川と申します。
よろしくお願いいたします。

おっしゃる通り、印紙税の対象となる「契約書」とは文書に「契約書」とうたっていなくても該当文書になるケースがあります。
ただし、すべての「契約」が対象となるわけではなく、印紙税法別表第一(課税物件表)に掲げられている20種類の文書が対象となります。
国税庁のHPをご参考に。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7140.htm
したがって「契約書」でも課税物件に該当しない場合には印紙は不要となります。

以上です。

ご回答ありがとうございます。URL拝見させて頂きました。
確認なのですが、たとえば、携帯電話やインターネットの申込書、あるいは学習塾の申込書は、[請負に関する契約書]に該当しないということでよろしいでしょうか?

本投稿は、2016年11月03日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簡易な注文書の場合の印紙について

    国税庁HPに注文書の場合でも印紙が必要なケースとして3ケースあげられています。 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/insh...
    税理士回答数:  2
    2016年02月15日 投稿
  • 業務委託契約書の印紙代について

    私は個人で収益目的のWebサイトを運営しており、そのサイトに掲載する記事を、 知り合いに作成してもらおうと思っています。 その場合の業務委託契約書につい...
    税理士回答数:  1
    2015年01月08日 投稿
  • 準委任契約の契約書への収入印紙の貼付について

    個人事業主でITのエンジニアとして働いています。 ご相談したいことは、契約を証明する文書(以下、契約書等)に貼る収入印紙についてです。 業務の完成が目的の請...
    税理士回答数:  2
    2016年08月09日 投稿
  • 学習塾の維持費について

    小さな学習塾を営んで2年になるのですが、「維持費」を売上にすべきか、預かり金にすべきかを教えていただけないでしょうか。 当方、授業料とは別に、お客様から「維持...
    税理士回答数:  1
    2015年02月23日 投稿
  • リベートの損金算入要件

    以下、基本通達によると、申告書提出期限までに通知したリベートは、損金算入が 認められるとのことですが、申告書提出期限までに支払が完了するリベートは特に 通知...
    税理士回答数:  2
    2016年10月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226