銀行口座情報を開示することのリスクをおしえてください
ウェブサイト上で「銀行口座情報」を開示することのリスクについて教えてください。
EC等を行う際に、振込先口座情報を
ウェブサイトに掲載している会社をみかけます。
銀行口座情報(種別・銀行支店名・番号等)を
ウェブサイトといった一般的に見られるスペースで
公開することのリスクはなにかありますでしょうか。
ぱっと浮かぶのは数年前に起きていた
「押し貸し」のリスクなのですが。。
口座情報の掲載を検討しておりますので
リスクを知っておきたいと思っています。
お手数ですがどうぞよろしくお願いします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
銀行口座情報を開示するリスクとしては、確かに「押し貸し」などのリスクはございます。その他のリスクは、暗証番号流出の際の預金被害などが考えられますが、暗証番号さえ流出しなければ、それ以外の被害は想定しにくいです。
EC事業を行う以上、口座番号を公開することは、仕方のないリスクといえます。
以上よろしくお願いいたします。
小林様
ご回答ありがとうございます。
>暗証番号流出の際の預金被害
というものあるのですね。これは開示していなくとも厳重に注意する情報なので
(当然ですが)その管理をしっかり行っていれば大丈夫ですかね。
>EC事業を行う以上、口座番号を公開することは、仕方のないリスクといえます。
かしこまりました。
本投稿は、2016年12月03日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。