税理士ドットコム - [税金・お金]会社に家賃を払ってもらう場合 - 回答します 「社宅」制度のことと思います。ただし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 会社に家賃を払ってもらう場合

会社に家賃を払ってもらう場合

初心者的すぎる質問ですみません。
自分の給料から家賃を払う代わりに、会社が家賃を払うと節税になると聞きました。 
その節税になる部分は、所得税分だけでしょうか?それとも住民税分も節約できるでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

回答します

 「社宅」制度のことと思います。ただしこれは、会社が賃貸契約なだをして、貴方に貸与した場合となります。

 同じ家賃で、例えば10万円の賃貸物件を、会社が借り上げ、貴方に6万円で貸与した場合、「会社が負担した4万円の「経済的利益」については課税されませんが、10万円の賃貸物件を貴方が借りて、会社から4万円の家賃手当の支給があった場合、その4万円は給与手当として課税されます。

 そのような意味で、所得税も住民税も「節税」になるという事になります。

有難うございます。
社宅ではないのですが、お給料を貰ったあと自分で家賃を払う代わりに、会社が家賃を払い、その家賃分を引いた給料を貰うと税金の節約になるそうです。
宜しくお願い致します。

回答します

 残念ながら、そのような節税はありません。どなたかが、誤解しているものと思います。

 このようなケースですと結果として、貴方は全額家賃の負担もしますし、源泉所得税は家賃を引く前の給与にかかりますので節税にはなりません。

ありがとうございます。
転職を機に事業主扱いとなり、その様なことができると聞きました。 事業主であることと関係があるのでしょうか・・・?

回答します

 「事業主」というよりも、「法人設立」をして貴方が法人の役員となった時に、法人からの「社宅」の提供を受ける場合に、先にお話した取扱いができることかも知れません。「個人事業」の場合は、事業主に対する取扱いはありません。

 この場合は、会社が賃貸借契約を締結し、社員(役員)に貸与することにより、会社は「福利厚生費」で経費にでき、社員(役員)は自分で家などを借りるよりも安い負担で借りられることができます。

 国税庁HPの参考箇所を添付します。
 タックスアンサー No2600「役員に社宅を貸したとき」
httpshttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2600.htm

ありがとうございます。
具体的に書くと法律事務所のパートナー弁護士という立場です。
ところで、自宅で仕事をする時の光熱費やwifi費用は、事務所に払ってもらうのではなく、自分で確定申告するということでいいでしょうか?

  回答します

  パートナー弁護士先生の経理等に関してはよく分かりませんが、当該収入は「事業所得」なるとの理解でよろしいのでしょうか。
  そして、事務所以外にご自宅で仕事をすることが可能であるならば、仕事に係る部分の経費は計上することができます。(税理士は2か所事務所になるとして、登録した事務所以外での税理士業務は認められていません)

  なお、貴方の収入が事業所得であるならば、いずれにしても確定申告が必要になります。
  ただし、給与所得であるならば、必要経費は「給与所得控除」が法定で決められていますので、原則(※)別途かかった費用を確定申告により控除することはできません。

 ※ 「特定支出控除」というものが別途あります。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm

本投稿は、2020年12月08日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランス初心者

    はじめまして。 今年からフリーランスとして働きます。 そこで質問です。 ①主に業務委託先に出向いての仕事ですが、家賃を経費として落とせるか。 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿
  • フリーランスの確定申告(初心者)について

    美容系の技術者をフリーランスでしております。 確定申告の準備をしているのですが、いくつか質問があります。 A社(業務委託で源泉徴収の送付があった) B...
    税理士回答数:  3
    2020年03月29日 投稿
  • 青色申告、初心者です。所得について

    青色申告についてです、 自宅ネイルサロンを開業したいと考えています(アパートの一室です) 母子家庭で子供がいるので、家で子供を見ながらできる仕事をと考えてま...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 確定申告の全くの初心者です

    現在勤務している会社がありますが、そちらとは別に個人でデザイン業務などをやっています。 業務と言っても知人やその知り合いに口約束でデザインの依頼をうけ その...
    税理士回答数:  1
    2019年02月07日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,655
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,557