勤務医の節税対策と開業に向けての青色申告について
年収1500万円弱
賃貸住まい
妻と子供4人で教育費も多く、なかなか開業資金もたまりません
複数箇所から収入を得ているので、確定申告していますが、多額の税金を納めるよう試算が出て、憂鬱です
アパート経営に興味があり、副業にしようと思いますが、開業の方を優先すべきか迷っています
税務署へ開業申請をすれば、(医院)開業に向けた準備費用(現地視察の交通費や税理士への相談料、事務用品代や家賃の一部など)やアパート経営をするための物件探しに伴う費用などを経費として計上しながら準備を進めていくことは可能でしょうか?
税理士の回答

森山貴弘
(詳細は分かりかねますので予めご了承いただいたうえ、簡潔に回答をさせていただきます。)
仰せの通り、可能となると思われます。なお、原則として開業前数か月程度の期間であり、事業のための経費であれば開業費として経費計上することも可能となります。
以上、ご参考願います。宜しくお願い致します。
ありがとうございます
開業、企業に向け勉強していこうと思います

森山貴弘
(詳細は分かりかねますので予めご了承いただいたうえ、簡潔に回答をさせていただきます。)
ご返信をありがとうございました。
以上、ご参考願います。宜しくお願い致します。
本投稿は、2017年01月10日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。