[税金・お金]国民健康保険料の所得とは - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民健康保険料の所得とは

国民健康保険料の所得とは

国民健康保険料を算定する上で、所得額が必要となりますが、私の場合は源泉徴収票で「支払い金額」と「給与所得控除後の金額」がありますが、どれが算定する上での所得となるのでしょうか?また妻もパートしていて、「支払い金額」と「配偶者控除後の金額」がありますが、どれが算定する上での金額でしょうか?

税理士の回答

ユアクラウド会計事務所の村井隆紘と申します。以下、ご回答させて頂きます。

国民健康保険料の計算につきましては、世帯主の所得を使用することとなり、給与所得者の場合、その所得につきましては「給与所得控除後の金額」となります。国民健康保険料の計算においては、配偶者控除の適用はございません。
ご不明点等ございましたら、ご質問頂けましたら幸いでございます。

どうぞ宜しくお願い致します。

すみません、確認したいのですが、妻が年間100万円以下の所得があった場合、国民健康保険料の所得に加算されないのでしょうか?

分かり辛い回答となってしまいまして申し訳ございません。
正確には、国民健康保険料の計算につきましては、世帯主が行うこととなり、世帯年収にかかる所得割と、加入人数にかかる均等割の計算がございます。
奥様の収入は全額給与収入でその収入が100万円以下となっているということでしょうか?
その場合には、仮に奥様の給与収入が100万円の場合には、65万円の給与所得控除と基礎控除の33万円の控除により、奥様の基準額は2万円が加算されることとなりますが、98万円以下の場合には、基準額の加算は0円となります。

納得です。早速の御回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年01月14日 21時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻の国民健康保険料

    年金受給者です。 確定申告に当たり、社会保険料には妻が支払っている社会保険料も含めてもよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  2
    2016年02月22日 投稿
  • 国民健康保険料について

    現在、沖縄市に家族3名で住んでいますが、仕事上読谷村に単身赴任することになり、住民票も読谷村に一人移すのですが、国民健康保険料についてですが、国民健康保険料は世...
    税理士回答数:  5
    2016年12月01日 投稿
  • 国民健康保険料について

    来年の確定申告に向けて準備をしていますが、私は障害年金とパート(年間72万円位)、生活が厳しいので妻がパートをして年間(99万円位)です。障害年金は非課税と聞い...
    税理士回答数:  1
    2016年11月28日 投稿
  • 国民健康保険料の改定について

    私は現在、精神障害2級で現在も就労支援A型で訓練をしながら給与と不動産所得、障害保険で生活しています。毎年確定申告をしていますが、平成25年は給与所得が271,...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿
  • 給与所得・不動産所得のある妻の配偶者特別控除と健康保険について

    妻にはパートの給与収入と不動産収入があります 夫の配偶者特別控除及び健康保険や年金について質問があります。 前提 妻 パート 年30万(必要経費65万、所...
    税理士回答数:  1
    2014年10月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226