税理士ドットコム - [税金・お金]中古の軽自動車税の支払い義務者は - 月割で精算するのが一般的だと思います。但し、自...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 中古の軽自動車税の支払い義務者は

中古の軽自動車税の支払い義務者は

このたび中古の軽自動車を2月に購入しました。車検は今年の12月まで残っています。軽自動車の自動車税(種別割)には月割り制度がなく、既に販売業者が納付済みとのことでしたので、私が納税するのは今年の4月以降だと思っていました。しかしながら、販売会社からの請求書には10,800の金額が「未経過相当額」として載っており、納得できませんでしたが支払いました。このままでは、私が現年度の分と来年度の分と2重に支払うことになってしまいます。現年度の自動車税は、昨年4月1日時点の所有者に納税義務があるはずですので、販売会社から私への請求は不適切なものではなかったでしょうか?

税理士の回答

月割で精算するのが一般的だと思います。
但し、自動車税の精算は税金の精算ではありませんので、10,800円は販売会社の収入になっています。
税金の精算ではない以上、法令から見て不適切とまでは言い切れませんが、不親切(非常識)な販売会社ではあると思います。
法令に違反している訳ではありませんから相対で交渉するしかないと思います。

早速のご回答誠にありがとうございました。「法令から見て不適切とまでは言い切れませんが、不親切(非常識)な販売会社ではあると思う」とのご指摘に、胸がすく思いがいたしました。月割精算の交渉をするという選択もお示しいただきましたが、これ以上業者との関係がこじれて整備不良の車を納車されたりしても困りますので、ある意味「泣き寝入り」ですがこのまま静かに納車の時を待とうと思っております。ご回答を賜り、重ねてお礼申し上げます。

本投稿は、2021年03月04日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 軽自動車税の免除

    私は、身体障害者で、軽自動車税の免除対象者ですが、車の住所変更をしなかった為、旧住所の役所から軽自動車税の請求が来ましたが、どうすれば、宜しいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年07月31日 投稿
  • 軽自動車 減価償却

    平成19年の5月発売 平成30年の5月購入した11年落ちの軽自動車を 2ヶ月使用した場合の、経費を教えてください。 割合は、5分5分で私用と仕事で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 軽自動車の贈与について

    この度、父が亡くなり私、長女が相続税申告をすることになりました。 亡くなる5年前くらいに父が軽自動車(購入価格110万)を買って妹にあげました。双方とも贈与の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 軽自動車の相続について

    昨年、父が亡くなり、保険契約の変更に伴い、一度父名義の軽自動車を母名義に変えました。 その後、遺産分割協議をすすめる中、やはり自分名義にすることにし、遺産分割...
    税理士回答数:  2
    2018年07月28日 投稿
  • 軽自動車(中古車)の減価償却費について

    平成25年式の軽自動車を中古車として平成29年12月27日に取得したのですが、仕訳の仕方について教えてください。車両本体価格54万円:車両値引き19367円:諸...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234