妻の収入増による夫婦の税金について
お世話になります。
28年度
主人:サラリーマン 年収800万円
扶養家族:妻、長男23歳、次男13歳
妻:自営業(主人の扶養家族)売上500万円
経費200万くらい
-----------
主人は年末調整済みなので
私の収入増により、
28年度分の修正申告をしなければなりませんか?
その場合、主人も私も税金が増えるのですよね?
どのような税金を請求されるのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません。
税理士の回答
奥様の自営業の所得が300万円ありますと、ご主人の扶養(控除対象配偶者)から外れますので、ご主人は配偶者控除を除いたところで確定申告をする必要があります(修正申告ではなく通常の確定申告になります)。
その結果、ご主人は若干の納税になります。
奥様も自営業に関して確定申告が必要になります。
ご主人の納める税金は所得税で、住民税は会社からの給与支給時に天引きされて納めることになります。
奥様は給与所得者でないことを前提としますと、所得税と住民税を納めることになります。
以上、ご参考になれば幸いです。
服部先生
お世話になっております。
お忙しいところのご返信ありがとうございます。
主人より私にかかる税金が少々心配になってきましたが
わかりやすくご説明頂き感謝申し上げます。
本投稿は、2017年02月07日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。