税理士ドットコム - [税金・お金]社長個人所有の自宅を会社で借上げ、社宅として社長が住む事について - 他人の所有する建物を借り上げて、役員に社宅とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社長個人所有の自宅を会社で借上げ、社宅として社長が住む事について

社長個人所有の自宅を会社で借上げ、社宅として社長が住む事について

オーナー社長です。

社長個人所有一戸建て築8年(住宅ローン11万/月)
※住宅ローン控除は終わってます。

社長宅を社長所有の会社で借上げ社宅とする(家賃月11万)
そこに社宅として社長が住む

社宅代1万~3万
光熱費他 会社負担
社長は不動産収入で11万/月を税務申告
収入の11万でローンを払う

質問①固定資産税 ← これは会社負担にできますか?
質問②上記で何か問題点あればご指摘頂きたいです。
質問③家賃11万ではなく15万とかに設定する事も可能でしょうか?

マンションを法人で借りて社宅として そこに社長が住む事は良くありますが
個人所有の一戸建てはあまり聞かないので無理なのかなと思い質問させて頂きました。

自宅を会社に売る事も考えましたが、
不動産取得税が会社にかかるのであまり良くないと思い
上記はどうかなと思いました。

ちなみに土地価格は1600万
住宅ローンの残が3000万です。

どなたかご回答頂けたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

他人の所有する建物を借り上げて、役員に社宅として貸与するということならいいのですが、
社長が持っている住宅が、住めるのに、それを会社で借り上げて、社宅として、やはり社長に貸与するというのは、おかしな取引です。税務では問題視される可能性が高いです。
具体的な課税問題はともかくも、11万円支払っている借り上げ家賃が、役員報酬と認定される可能性があります。ただ、それによって、具体的に、取り戻し難い追加税が断定的に発生するかどうかは、かなり複雑な分析になりますので、現時点は省略させていただきます。
その上で、固定資産税は所有者ですので、社長個人になります。
一戸建てでも、第三者から借り上げて社宅として計上するということはありえるでしょう。
社宅は、無償で貸すことはできません。賃貸料を徴収しなければなりません。
取り急ぎの回答とさせていただきます。

そうですよね
これができるなら世の社長は皆 やりますよね
しいて言うなら会社で社宅として一軒家を建てて そこに住む
そうすると セーフのような気がしますね。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年02月08日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社設立して1か月現金出納帳が赤字になるので借入金(社長)を設定する場合

    平成27年8月に設立登記した会社です。 現金出納帳が何のことか赤字になったので、ありえない話ですが、ここでアドバイスを頂き、社長から借入金をすることで処理する...
    税理士回答数:  1
    2015年09月20日 投稿
  • 1人会社での役員社宅

    はじめまして、 こちらの質問に目を留めて頂きましてありがとうございます。 家族が会社の代表取締役です。 実質、1人会社で、アルバイトさんがいるようです。 外部...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 自宅を会社に売却し、社宅とする事は可能ですか?

    こんにちは。自分と妻の役員2人のみの法人を経営しています。 現在個人で戸建を所有しているのですが、これを法人に売却し、その上で社宅として役員である私と妻が...
    税理士回答数:  2
    2016年05月19日 投稿
  • 社宅制度について

    社宅制度があるのですが基本は借上げ賃料の50%を社員から徴収していますが、社員によっては20%しか徴収していない人など人によって徴収している割合がことなります。...
    税理士回答数:  1
    2015年07月27日 投稿
  • 2016年度に買った分の経費で

    法人ではなく、個人の小売業で2016年3月と8月に買った【仕事で使用している】(ノートパソコン4万円相当とデスクトップパソコン12万円相当)分と今年2016年末...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,111
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239