ダブルワーク社員について
当方起業したばかりの法人なのですが、従業員の雇用についてご質問がございます。
従業員の中にダブルワーク(メインは別の会社で正社員勤務)を希望している社員がいるのですが、その場合の社会保険料、扶養控除等はどのように考えればよろしいのでしょうか?
・社会保険に関しては、メインの会社で加入しているので、加入は希望していない
・扶養届に関してもメインの会社で提出しているが、弊社でも提出して所得税等の控除を受けても良いのか?
給与体系としては、今月は額面で20万円、来月以降は完全歩合制になります。
勤務体系についても、パートと同じく提示出社ではない雇用を考えています。
偉業したばかりで労務関係の知識が乏しく、お力添えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
1.社会保険については、加入条件を満たしていればダブルワークをしている両方の職場で社会保険に加入する必要があると思います。詳細は、社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。
2.扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。提出した方(通常は収入の多い方)は所得税が甲欄(月88,000円未満は非課税)で控除になり、年末調整の対象になります。一方、提出ができない方は所得税が乙蘭(月88,000円未満は3.063%の所得税)で控除され、年末調整の対象ではなく確定申告の対象になります。
本投稿は、2021年05月24日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。