会社勤務での社会保障の加入条件についての質問
入社時に社会保障加入の条件の一つは、月120時間以上の勤務と言われました。今年に入ってからコロナの影響もあって業務と勤務時間が減り、シフトでの勤務なのである程度の増減がありますが、ここ3か月は月100時間ぐらいの勤務です。この先、勤務時間が増える可能性はありますが、いまはわかりません。
質問
①まだ会社側からは何も言われてませんが、このまま勤務時間が少ないままだと、社会保障は外されることになるのでしょうか?
②社会保障が外れると手取り額に影響が出ますか? 増えるのでしょうか?減るのでしょうか?
③今の会社の勤務を減らして、会社の社会保障から外れ、収入は副業で補いつつ、社会保障は国民健康保険等に切り替えるとしたら、払わないといけない社会保障費は増えるのですか?
税理士の回答
社会保険関係は税理士の専門外ですが、通常はご記載のような状況で即社会保険が失効するとは思えません。
冒頭の通り税理士の専門外ですので、確定的なことはお勤め先にお聞きいただかなければわかりません。
なるほど。ご返答ありがとうございます。
本投稿は、2021年09月06日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。