税理士ドットコム - [税金・お金]家族間でのお金の貸し借りについて - こんにちは。金銭消費貸借契約書ということなので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 家族間でのお金の貸し借りについて

家族間でのお金の貸し借りについて

はじめまして。
家族間でのお金の貸し借りについて御教示ください。
親から300万円の借入の申し出がありました。返済の意思があり、貸主、借主、利害関係人用に3部借用書を書きましたが、
印紙は必要でしょうか?
必要な場合は3部全てに同一金額の印紙が必要でしょうか?
また利息はなしとしてますが、問題ありますでしょうか?銀行振り込みで貸す予定です。

よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。

金銭消費貸借契約書ということなので、印紙は必要です。

3部が正本という位置付けであれば、3部ともに印紙が必要です。
1部を正本として作成して印紙を貼付し、その他の人はコピーを持っておく、という節税もあります。

無利息は贈与という位置付けになりますが、利息が年間で110万円(贈与税の基礎控除)を超過することはないと思いますので、特段の問題はないと考えます。

回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年11月16日 16時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353