海外に住んでいる親から送金する場合、税金の方はどうなるでしょうか?
自分は日本在住している外国人、日本の大学卒業して、今は社会人2年目です。これから日本に長く住む為に、自宅の購入/結婚資金などとして使うためのお金を中国に住んでいる両親から送金する予定です。約1600万円。この場合、税金の方はどうなるでしょうか?
税理士の回答
こんにちは、
税法では、外国籍、外国人の場合で、日本での在住が5年以下の人は
非永住者という居住区分に該当します。
非永住者は、海外からの送金は、所得とみられる可能性があります。
また、住宅取得資金の贈与に該当する内容と思いますので
贈与税が課される可能性があります。
従いまして、お話の内容で海外から送金を受けますと、税務上、かなり厳しく見られることがほぼ確実です。
十分に情報収集し、アドバイスを受けて、やり方を整えるべきだと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。例えば自分名義で海外から自分名義に送金する場合も同じぐらいの税金がかかりますでしょうか?
こんにちは、
多額のお金が海外から送金された場合には、税務署に調書が出ますので、必ず照会が来ます。説明できるような事実関係に整えることは必要だと思います。
家族名義で送金しても、自己名義で送金しても、同様です。
以上お答えになっているかわかりませんが。
分かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2017年05月15日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。