産休、育休中の副業について困っています
本業は育児休暇中で休んでおり
バイトをして確定申告、住民税の申告をします。
育児休業給付金を受け取るのには
いくつか条件がありました。
月80時間までならOKや
バイト代と手当で普段の賃金の8割までの収入ならOKということでしたが
もしそれをオーバーした場合どういった流れで
バレてしまうのですか?
税理士の回答

𠮷岡伸晃
おそらくですが、当該事案は社労士案件ですのでそちらでご確認いただくのが好ましいかもしれません。
本投稿は、2022年01月23日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。