税理士ドットコム - [税金・お金]マンションローンの組み換えと負担付き贈与について - マンションの価額(時価)が現在も3800万円である...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. マンションローンの組み換えと負担付き贈与について

マンションローンの組み換えと負担付き贈与について

夫婦二人で暮らしています。
マンションを5年前に購入し当時妻は定職に就いていなかったため妻の親から住宅購入資金として1000万円の贈与を受け3800万円のマンションを購入しました。
その際贈与を受けた1000万円を頭金にして残金2800万円のローンを私(夫)名義で組み、登記上は妻1:夫3の持ち分で登記しました。
その後5年で1000万円返済したのですが、今度は夫の私の方が事情あり働けなくなりそうなことと、妻も定職についているため借り換え等でローンの名義を妻名義にできないかと考えています。

この場合、借り換え等ができるかという点は銀行等との相談になろうかと思いますが、仮にローンの組み替えが出来たとしても税務的に5年で払った1000万が夫から妻への負担付き贈与にならないか危惧しています。

このケースの場合やはり負担付き贈与になってしまいますでしょうか?回避方法などあれば教えてください。

税理士の回答

マンションの価額(時価)が現在も3800万円であることを前提に回答致します。ご了承ください。
当初のローンが2800万円で、5年間の元金返済額が1000万円としますと、現在のローン残高は1800万円になります。このローン残高を奥様が借り換えるということであれば、マンションン全体の18/38を奥様の名義に新たに変更すれば良いのではないでしょうか。
あくまでも1800万円相当分を夫婦間において時価で売買すると考えることになると思われます。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。当初の頭金1000万円は妻の親から妻への贈与なので、28/38を妻の持ち分、10/38を、夫の持ち分に登記変更すればよいと言う結論になりますか?
残債1800万円に関してはやはり負担付き贈与で贈与税がかかることになりますでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
当初の頭金分を考慮して現在は奥様が1/4、ご主人が3/4の持分で登記されていると思われます。
今回、ローン残高を奥様が借り換えるに当たり、ご主人の持分から1800万円相当を奥様へ譲渡すると考えますと、次のようになります。
・従来の奥様の持分:1/4(25%) ⇒ そのまま
・従来のご主人の持分:3/4(75%) ⇒ この中から全体の18/38(約47%)を奥様へ譲渡
(その結果、譲渡後のご主人の持分は3/4‐18/38 = 21/76(約28%)となります)
・新たに登記する奥様の持分:18/38(約47%)

なお、上記の譲渡する持分は、繰り返しになりますが、マンションの現在の時価が3800万円であることを前提としておりますのでご了承ください。

また、負債1800万円を奥様に肩代わりして頂く代わりにその負債相当額のマンションの持分を奥様に移せば、実質的に贈与される金額は生じませんので、贈与税がかかることはないと考えます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年07月20日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225