[税金・お金]税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税金について

税金について

相談なのですが、いま水商売で働いていて、大学4年生で来年4月から昼の就職が決まっています。父の社会保険に加入していて扶養に入っています。2016年の6月から働き始めて現在まで税金に無知でなにもしてこなかったのですが、先日母より年間で103万円を超えていないよね?と聞かれました。月に平均80万くらいの収入があるのですが母に言われ急に不安になりました。親には内緒にしているのですごく悩んでいます。このまま何もしないとどうなるのでしょうか?確定申告はしたほうがいいのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。出来ればメールでの回答をお願いします。

税理士の回答

こんばんは。

恐らく給与所得ではないかと思いますので年末調整はありません。したがって、確定申告が必要になります。

このまま何もしないと、脱税ということになります。税務署が気付かなければ何の音沙汰も無いかも知れませんが、気が付かれなければ良いというものではありませんので、確定申告をされることを強くお勧め致します。

また、月80万円ほど稼いでいるようですので、税務上も社会保険上も扶養から外れることになります。

ご回答頂きありがとうございます。大変お手数ですが質問が何点かあります。
①確定申告はもしするとしたら早急にしたほうがいいのでしょうか?それとも来年3月で間に合うのでしょうか?
②この税務上も社会保険上も扶養から外れるのは時期的にはすぐ外れることになるのでしょうか?
③国保にすぐに切り替える・もしくは確定申告等すれば両親には知られないようすることは出来るのでしょうか?
④4月から就職するのですが就職先には前職が知られる可能性はあるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが悩んでおります。宜しくお願いします。

こんにちは。

ご返答ありがとうございます。

以下、順次回答していきます。

①確定申告はもしするとしたら早急にしたほうがいいのでしょうか?それとも来年3月で間に合うのでしょうか?

2016年分の所得については申告期限が過ぎておりますので、早急に対応が必要です。
2017年分につきましては、来年の3月までに確定申告をすることになります。

1年分:1月1日~12月31日までの所得


②この税務上も社会保険上も扶養から外れるのは時期的にはすぐ外れることになるのでしょうか?

税務上につきましては、2016年分は既に申告が終わっているかと思いますので、修正の申告が必要になります。
2017年分につきましては、来年の申告時又は年末調整の時期に扶養から外しておけば問題ありません。

また、社会保険については組合によって対応が異なるかと思いますので、所属している健保組合等にお尋ねください。


③国保にすぐに切り替える・もしくは確定申告等すれば両親には知られないようすることは出来るのでしょうか?

扶養から外れる旨は伝えないとなりませんので、知られないようにするのは難しいかと思います。


④4月から就職するのですが就職先には前職が知られる可能性はあるのでしょうか?

住民税を普通徴収にしておけば、就職先に知られることはないかと思います。

ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。大変分かりやすく、自分の置かれている状況が分かりました。対応を検討したいと思います。

本投稿は、2017年08月20日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313