個人事業主 税金について
最近、美容室を開業致しました。
技術者は私一人、彼女にアシスタントをお願いしております。
彼女を従業員給料とするか、外注費としてお金を渡すのか悩んでいます。
給料、外注費どちらが節税になるのでしょうか?
また、給料、外注費共にどれくらいの額が一番節税になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答
事業の規模や、経営の内容によっても、給与か、外注のいずれが節税になるのか、というのは、一概に言えません。
ただ、そもそも、いずれになるのかは、実態によります。
業界では、安易に、外注とされているケースも多いかと思いますが、税務署からしてみると、源泉徴収漏れ等、追徴しやすい可能性もあるので、注意が必要です。
また、そもそも、アシスタントでは、外注とすると、調査があれば、給与認定される可能性が高いと、個人的には、思いますので、お勧めはしません。
外注となれば、もらう方も、申告しなければなりません。
ご返答誠にありがとうございます!
とても参考になりました。
それは、よかったです、頑張ってください。
本投稿は、2022年09月15日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。