リスケをすると、しばらく借入れが出来なくなるの意味について
よろしくお願いいたします。
事業資金等々を金融機関から借りた後、
経営状況が悪化し、金融機関にリスケジュールを申し込むことは多々あると思います。
その際に、よく聞くことがあります。
「一回リスケジュールをしてしまうと、ある程度経営状況が改善するまでの間は借りられなくなってしまう」
ということを耳にする機会が多々あるのですが、
これは、リスケジュールを申し込む金融機関だけでしょうか?
それとも、新規で申し込む別の金融機関のすべてに対しても適用される話でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答
新規の金融機関はご自身から話をしない限りリスケを受けていることはわかりません。
ただし、借入金残高に対して返済額が少ないことでほぼわかりますので、融資審査のハードルは高いと思われた方が良いです。
本投稿は、2020年01月17日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。