[資金調達]持続化給付金について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について。

持続化給付金について。

質問お願いします。
去年から個人事業主として仕事を始めました。
今回コロナにより収入が50%以上減ってしまったので持続化給付金の特例を申請しようと思い書類を集めていた所税務署の開業届が2018年になっていました。税務署に尋ねた所「こちらの手違いです。」との事です。しかし変化は出来るのですが、持続化給付金は2020年4月1日以降の届け出、変更は受け付けてもらえないという回答です。
実際どうしていいか分からず質問させていただきました。

税理士の回答

開業日がいつの開業届をいつ提出したのでしょうか。
本来は、新規開業特例が適用できるのですね。
税務署が手違いだと認めているのであれば、新規開業特例が適用できる開業日記載の2020年4月1日以前提出の開業届に訂正してもらってはいかがですか。

返答ありがとうございます。
開業日が平成30年7月1日になってます。
向こうの方が平成31と間違えたようなんです。
(書いたのは税務署の方です)
変更は可能なのですが、持続化給付金の方が不正防止の為2020年4月1日以降の変更、届け出は受理出来ないと言われました。
今の開業届を二重線引いて訂正だけしていただけたら大丈夫なんですけど、訂正したら届け出印を押さないといけないらしくて。
今の状態で開業届平成30年を平成31年に訂正する事は不可能なんですか?
よろしくお願いします。

税務署側の間違いであれば、是非、訂正してもらってはいかがでしょうか。
ただし、持続化給付金事務局としては、あなたが勝手に訂正したと疑うかもしれませんので、税務署に事情を説明して、訂正のない新たな控えに当時の収受印を押印してもらうよう依頼してはいかがですか。(通常はできませんが税務署側が誤りを認めているのであれば可能かと思われます。)

中田先生ありがとうございます。
前回それも断られたのですがもう一度話に行ってみます。

場合によっては、税理士に依頼(成功報酬制)することをおすすめします。

本投稿は、2020年06月19日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • コロナ持続化給付金

    持続化給付金について。 法人ですが 今回売上減少の為に申請しようと思っています。 が、日本政策金融公庫でコロナのせいで 売上減少融資もして頂いています。...
    税理士回答数:  1
    2020年04月19日 投稿
  • 新型コロナに関連した持続化給付金について

    現在、会社員です、確定申告は会社でしています。4年前より副業で開業届を出し飲食店業をしています。 新型コロナの影響で家賃等の経費の支払が厳しい状況で、持続化給...
    税理士回答数:  1
    2020年05月01日 投稿
  • 持続化給付金。“コロナの影響”かどうかについて

    ライター業で生計を立てており、通常より半分以上売上が減収したので、持続化給付金の申請を考えております。 しかし、申請の条件として「コロナの影響等により減収」と...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 持続化給付金 一昨年と去年が

    質問お願いします。 株式法人のものです。 今回の持続化給付金は前年度の収入と今年度の対象月を比較し50%の減少があるととありますが、試算をする際のチ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月12日 投稿
  • コロナウイルス持続化給付金について

    持続化給付金について 税理士さんに会って相談したいと思っています 小規模法人 京都です よろしくお願いします
    税理士回答数:  2
    2020年04月19日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,459