個人で所有している金融資産を、自身が設立した資産管理会社に移す方法
資産管理会社を合同会社形式で設立しようかと検討中なのですが、現在、個人で運用している金融資産(主に株式と投資信託)が約3000万円ほどあります。
この金融資産の内、半分ほどを管理会社に移して配当金の受け取りや運用益を得たいと考えているのですが、個人から法人に金融資産を移す場合、どういった方法があるでしょうか? 少し、ネットで調べたところ、借入有価証券というものがあると知りましたが、やはり一度現金化などをして借入金という形で管理会社に融資し、それを元手に再度株式などを購入する方がよろしいのでしょうか?
出来るだけ納税額を低くして運用したいと考えております。不勉強なため、見当違いな質問になっているかもしれませんが、ご教授願います。
税理士の回答

竹中公剛
金融機関が名義変更を認めてくれれば、
会社の仕訳
投資有価証券***借入金(個人)***
納税額などは、低く抑えるなどという、考えなく、適正に、とお考え下さい。
法人は、法人
個人は、個人 で、適正額を納税。
でよいと思われます。
迅速なご回答ありがとうございます!
わかりました。低くではなく、適正にと考えるよう肝に銘じておきます!
本投稿は、2021年03月27日 09時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。