税理士ドットコム - 【再投稿】アプリ開発の資金調達の方法について - 資本金100,000円の株式会社が、10,000,000円の資金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 【再投稿】アプリ開発の資金調達の方法について

【再投稿】アプリ開発の資金調達の方法について

(背景)
少額で法人設立しテストマーケティングを行い展望が見えたためアプリ開発を行うことにし、開発費・人件費のために1,000万を他社から資金調達を受ける話をしはじめています。

(状況)
資本金:10万円
発行可能株式数:10,000株
発行済み株式数:100株(代表100%、1株=1,000円)
※決算書なし
※テストのみのため利益なし
※約1年近く法人から給料を受け取っていないが、自己資金もほぼありません

以上状況から株を新たに発行した場合、経営権を守りながらも1,000万を自社に入れるにはどうすればいいのでしょうか。

調べてみると

①先に代表にストックオプションを発行する
②1株の値段を変えて買ってもらう
③DESをする

等の情報がありましたが、どれも眉唾で一般的かどうかも分からず、
また①~③のために具体的にどうすればよいかも確信が持てません。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

岸田康雄

資本金100,000円の株式会社が、10,000,000円の資金調達するわけですね?
方法としては、負債として調達する方法、資本として調達する方法の2つあります。
(1)負債として調達するのであれば、借入金か社債でしょう。しかし、これではスポンサーが納得しない可能性が高いです。
(2)資本として調達するのであれば、新株発行ということになりますが、経営権を守りたいのであれば、議決権を付与することはできません。
その場合、無議決権株式の発行となるでしょう。しかし、これではスポンサーも納得しないでしょうから、最終的に想定されるのは、無議決権の株式に優先配当権を付した株式を発行し、出資してもらう方法になると思います。

本投稿は、2017年06月15日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,116
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,238