車の購入について
ウーバーイーツを始める予定ですが、ウーバーイーツをする場所まで自転車を積んで車で行こうと思っています。新車から8年登録の車を購入して、仕事用兼プライベート(5:5)で使う予定ですが、どのような形で購入費用を経費計算したら良いのですか?
税理士の回答

田村真希
初めまして、税理士の田村です。
自動車の経費は、初期費用の一部を除き、基本的には減価償却で経費化していきます。
6年以上の中古車の耐用年数は2年ですので、
月割り(例えば個人事業主が9月に購入したら1年分×3/12)を、
減価償却費としていきます。
仕事使用割合が50%であれば、うち50%が経費に該当します。
回答ありがとうございます。
車検代などの最初にかかる初期費用などはまとめて経費で落としても問題はないのでしょうか?

田村真希
ご理解のとおり、車検代については、支出時の経費になります。
ただし、仕事使用割合の50%相当を計上します。
150万円の車を購入した場合には、
150万÷12×3÷12=31250円
家事按分の考えで15625円
15625円を月々の車のローンの支払いに経費計上するってことであっていますでしょうか?
本投稿は、2022年09月26日 06時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。