ふるさと納税
ふるさと納税を考えています。
パートによる給与収入と個人事業による事業収入の2つあります。
ある程度の控除上限額を知りたいが為に、ふるさと納税サイトのシミュレーションをしたいのですが、私のような2箇所から、違う収入がある場合は、どうすれば良いのですか?
税理士の回答

年間の収入金額と、社会保険料の支払額などの所得控除の額が分かれば、概算ですが計算できます。

ふるさと納税の上限額シュミレーションのサイトはたくさんありますが、個人事業主向けのものもあります。
事業所得の部分に、事業所得(事業収入-必要経費)と給与所得(給与収入-給与所得控除額)の合計額を入力すれば、限度額が計算できるかと思います。
ありがとうございます。
個人事業主向けのサイトで調べてみます。
事業所得は、売上から必要経費を引いた計算を、個人でするんですよね?
給与所得とは、源泉徴収票を貰うまで額が分からないんでしょうか?

正しい金額は、12月分の給与明細をもらってから、1月から12月までの課税支給額を合計して、給与所得控除額を引けば計算できます(賞与も合計します)。
事業所得については、おっしゃる通りです。確定申告をする時と同様に計算します。正確な金額は計算できませんので、見込み額となります。
本投稿は、2022年12月05日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。