父親名義のマンションの相続について
父所有のマンションについての質問です。
現在娘の私が住んでいますが、まもなく賃貸にする予定です。
いづれは私が相続することになると思いますが、どのような形をとるのが税法上的にベストなのかを知りたいです。
今父と話しているのは私と父の間で売買契約を結び、入ってくる賃料のいくらかを私が毎月父に支払うという形で売買するのが良いのではないかという話にはなっていますがいかがでしょうか?
ちなみに所有する物件は築40年のマンションで、購入価格は約4000万超で購入したそうですが、今の売買価格ではだいたい1200~1300万程度が妥当であろうとの意見を不動産会社からはもらっています。
賃料としてはせいぜい月に8万程度の収入ではないかと予測しています。
(別途管理費は毎月9000円程度の支払です)
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
お父様とご質問者様の収入、財産の状況、年齢、家族構成により、回答は変わってくると思われます。
売買するとのことですが、お父様の収入が多くなければ、お父様がそのまま賃貸に出す方が良いかもしれません。
売買すると、印紙税、登記手数料、不動産取得税などのコストがかかりますので、そのコストを上回るメリットがあるかどうかを検討する必要があります。
例えば、お父様の収入が多く、税金も多いというような場合です。しかしながら、相続を考えますと、現金を持つより不動産を持つ方が有利です。(相続税がかからないようでしたら、関係ありませんが)
したがって、なかなか結論が出ない問題ですので、税理士にご相談いただくとよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
ご回答いただきありがとうございました。
もう一つ質問ですが、父の名前で賃貸にだして娘の私が賃料を受け取るということは何か問題がでてくるでしょうか?ちなみに父は現役で会社を経営しており年収は1000万円は余裕で超えているかと思います。今のマンションをどのような形で私に名義を変えるのが一番節税になるかを教えてください。
私の年収は300万円程度です。
ご連絡ありがとうございます。
不動産の収入は、不動産の所有者のものですので、お父様の名義のままご質問者様の収入とすることは、問題があります。
年収だけでみれば、コストはかかるものの、当初の計画通り、時価でお父様から買い取り、ご質問者様が賃貸に出すというのがよろしいかと存じます。お父様が相続対策などをお考えでなければ、お父様の税金が高くなるだけです。
買い取り資金については、お父様から当面借り入れして、月々返済するのでしょうか。ある時払いの催促なし、のように、きちんと返済しない場合は、贈与とみなされ、贈与税の対象となる可能性があります。ご注意下さい。
以上よろしくお願い致します。
本投稿は、2017年10月23日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。