法人の土地の上に個人の家(空家)どうすればよいでしょうか。
法人の土地(私が代表)の上に個人名義の私の実家(現在は私名義)があります。両親が亡くなって(以前は父が代表)いまは空き家です。昭和の初めからの古い家で地代のやり取りもなく60年以上になります。空き家なので実家を壊したいのですが、今になって税理士さんに出口課税がある!?などと言われています。税金を少なくする何か良い方法はありませんか。昔からの付き合いの税理士さんはあまり説明もなく、聞いても専門用語でさっぱりわかりません。
詳しい方が見てくださいましたらよろしくお願いいたします。
税理士の回答

川村真吾
老朽化等により取り壊して建て替えの権利を主張しなければ借地権は消滅します。
ご回答ありがとうございます。
空家は老朽化もあります。取壊したあと権利を主張はいたしません。
母屋(個人名義)を取り壊した際に、法人は何かしら税金の支払いがあるのでしょうか?
個人名義の母屋は法人の土地を長年使用していますが地代の支払いもしていませんし、「無償返還の届け出」も出していません。お時間が許せばぜひご教示お願いいたします。

川村真吾
法人は何もすることはないと思います。
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2023年01月19日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。