[節税]自動車保険の法人契約 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 自動車保険の法人契約

節税

 投稿

自動車保険の法人契約

法人成りした時に車を法人名義にして、自動車保険も法人名義に変更手続きをしたのですが、車両保有者と保険契約者の名前が個人から法人に変わっただけで記名被保険者は個人名のままです。
これで保険料は法人の経費として認められるのでしょうか?

少し調べたら下記の内容が出てきたので法人の経費にできないのでは?と思い始めました。

契約者(保険の加入者)
記名被保険者(最も車を運転する人)(法人)
車両所有者(車検証に記載のある所有者名)(または使用者名)
以上が3つとも同じ会社名義であることが前提条件です。「記名被保険者」が個人名だった場合には、法人での契約とはなりません。

以上の内容です。
保険会社が言うには記名被保険者まで法人にすると等級が引き継げないとかそんな感じだったと思います。
ちなみに一人会社で従業員はいないので運転するのは自身のみです。

税理士の回答

保険会社が言うには記名被保険者まで法人にすると等級が引き継げないとかそんな感じだったと思います。

本当はそうでないのですが・・・良しとしましょう。


法人成りした時に車を法人名義にして、自動車保険も法人名義に変更手続きをしたのですが、車両保有者と保険契約者の名前が個人から法人に変わっただけで記名被保険者は個人名のままです。
これで保険料は法人の経費として認められるのでしょうか?


認められる。
契約者(保険の加入者)
記名被保険者(最も車を運転する人)(法人)
車両所有者(車検証に記載のある所有者名)(または使用者名)
以上が3つとも同じ会社名義であることが前提条件です。「記名被保険者」が個人名だった場合には、法人での契約とはなりません。


上記と違うことについて、議事録で残しましょう。
認められると考えます。

保険会社のアドバイスが違っています。
そのことを言って、記名保険者を変えてください。
その時、等級が、一番大事なので、再度そこが変わらなければ、異動の申し込みを、行ってください。

保険は難しいです。自動車の保険の移動は・・・。

回答ありがとうございます。

他の保険会社にも聞いたところ記名被保険者が法人になると個人時代の等級を引き継げないそうです。

また、ネット保険に切り替えようと思い数社に問い合わせたところ、車の所有者が法人なのは問題無いが、記名被保険者を個人にするなら契約者名も個人でないと契約できないとの事です。
現在の保険は契約者名は法人、記名被保険者は個人にできているのですが。

契約者=個人
記名被保険者=個人
車両所有者=法人
使用目的=業務使用
この内容でも法人の経費として認められるでしょうか?

契約者=個人
記名被保険者=個人
車両所有者=法人
使用目的=業務使用
この内容でも法人の経費として認められるでしょうか?

記載しています。
認められます。
車も、会社にしてください。

本投稿は、2023年02月19日 07時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,609
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,526