中古戸建の賃貸による節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 中古戸建の賃貸による節税について

節税

 投稿

中古戸建の賃貸による節税について

はじめまして突然のご連絡失礼します。

私は現在妊娠中で旦那の扶養に入っていて、旦那は年収960万のサラリーマンで節税に悩んでいます。

私の実家の近くに中古戸建(築25年120平米1000万)が見つかり、旦那名義で一括購入予定です。

旦那が転勤族のため実際に住み始めるのは子供が小学生になる7年後の予定です。

それまで私の両親が借りたいと言ってくれているため、貸す予定なのですが、サラリーマンの夫が私の両親に貸す場合でも、家賃収入と経費の差額を給与所得から損益通算することはできるのでしょうか?

家賃は1から3万ほどで考えていますが、その場合は7年間赤字が想定されるため、損益通算は出来ないのでしょうか?

今は毎年100万、親から生前贈与を受けています。
もし家賃が安すぎて損益通算が出来ないのであれば、親も私達も収支は変わらないので、生前贈与の100万円分を家賃として月8万程度で受け取ることも考えています。

今は下記3択を検討しておりますが、どのようにしたら最大の節税効果を得られるのでしょうか?
①家賃 月1万+生前贈与 年88万
②家賃 月3万+生前贈与 年67万
③家賃 月8万+生前贈与 年0円

教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

損益通算には税務署の厳しい目が予想されるためできないと思います。一番簡単なのは家賃0+生前贈与100万でしょう。

本投稿は、2023年08月04日 19時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234