不動産の短期譲渡税 : 取引を "個人→法人→買主" とすることで、個人の短期譲渡税は節税できますか
1年前に個人名義で収益不動産を1200万円で購入(ローンなし)しました。
この不動産の路線価は1000万円ほどであり、条件も良い土地では無いので、普通の売買ではその当たりの価格が妥当かと思います。
現在、その土地を含めて再開発の話が上がっているのですが、
私の土地の条件も良くなるため2800万円で購入したい提案がありました。
<質問>
この土地を売却してもよいと考えていますが、減価償却も進んでいませんので1500万円ほど利益が出る見込みです。
しかし、所有5年以内での売却のため、この利益に短期譲渡所得として約40%の税が発生してしまいます。
この収益不動産を私が保有する法人に売却後に、他社に売却すれば税が抑えられると考えたのですが、この考えは成り立っていますでしょうか。
法人への売却としては物件費用+購入経費の1200万円ほど (線価以上) で考えています。
(再開発の提案があった時点で適正価格は1200万円としてはいけないのでしょうか?)
税理士の回答

この収益不動産を私が保有する法人に売却後に、他社に売却すれば税が抑えられると考えたのですが、この考えは成り立っていますでしょうか。
→成り立ちません。自身の経営する法人でも貴方とは全くの別人ですから、経営する法人に売却した時点で貴方の譲渡所得となります。
また、譲渡価額は時価が原則です。時価でない金額で譲渡した場合は、同族会社の行為計算否認が適用され時価で譲渡したものとされる可能性が高いです。
早急のご回答を頂きありがとうございました。
はい。経営する法人に売却した時点で私の譲渡所得になること理解しております。
譲渡価額は時価が原則という事ですが、デベロッパーがその周りの土地を纏めて買いたい為に相場より高く2800万円で提案してきています。私の土地のみですとセットバックもあり、そのような額には到底届かずです。(数か月前に複数社へ買取査定を依頼したのですが、最高で1000万でした。)
デベロッパーの提示額は特別な条件下での価格であり、私の土地単独で売りに出す場合は現実的な価格ではありませんので、時価は私の土地単独で売りに出した際の1000万当たりの額と考えるのは間違いでしょうか。
個人→法人は 1000万あたりを時価として売却し、法人→買主は提示額の2800万で売却することで、個人→買主に直接売却するよりも結果として税は少なくなる事になるのか知りたくお伺いした次第です。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

不動産の時価は現況や周辺相場を調べないとわかりませんので、ネット上の文章だけで時価を回答することはできません。
費用は掛かりますが、一番確実なのは不動産鑑定士の鑑定評価を取ることです。
ありがとうございます。アドバイス頂き納得いたしました。鑑定を検討したいと思います。
本投稿は、2023年09月25日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。