扶養について
扶養について仕事をした方が得なのか、扶養内の方がいいのか迷っています
主人、私、息子(3歳) 3人暮らしです
主人 会社員 年収1500万 単身赴任
私 パート年収250万
去年は私の収入に関係なく主人の収入額が原因で所得税は扶養控除外になってしまいたが、社会保険は扶養内でした
今年は健康保険に関しても私の所得が超えてしまい、パート先では社会保険の加入はできないと言われましたので国民保険に加入しなければならなくなりました
仕事をやめて専業主婦になると子どもを保育園に預けることができないので副業
する時間なども作ることができません
主人が単身赴任なので空き時間もなく
専業主婦で保育園に預けようとすると月7万くらいかかりますが、
両親ともに月64時間以上の就労があれば保育園料は半額になります
月64時間だと月8万くらいになるので扶養内に収まる程度にはなります
正社員であれば社会保険にも加入できますが、主人が単身赴任で子どもを一人でみている為、パートでの働き方しか難しいです
現状は国民保険を払いながら年収250万円ですが、税金の負担が大きい気がして一生懸命働いている時間がもったいない?・・・と感じてしまいます
扶養内で働いた方がいいのでしょうか
もしくは今の仕事を辞めて、小さな会社を設立して経費などを上手に活用して節税的な方法も考えています
文章のまとまりがなく、わかりにくくて大変申し訳ありません
ご返答よろしくお願いいたします
税理士の回答

竹中公剛
手許に多く残るのが、一番良いと考えます。
パート250万円が良いと考えますが・・・。
他はすすめられません。
本投稿は、2023年11月10日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。