[節税]所得税率を下げるための医療費控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 所得税率を下げるための医療費控除

節税

 投稿

所得税率を下げるための医療費控除

会社員で年間の収入が、だいたい2000万円ほどです。医療費控除とふるさと納税で、所得税率を1800万円までの33パーセントに下げられないかと思っています。年間の収入は、源泉徴収票の支払い金額をみて言っています。この場合、単純にこの収入額と1800万円の差額を医療費控除とふるさと納税で使えば良いのでしょうか。これ以外の節税(ローンなど)ができる項目はありません。

税理士の回答

参考にするのは支払金額ではなく給与所得控除後の金額ですが、更にここから社会保険料控除等の人的控除や基礎控除を差し引いた金額が課税所得金額です。
課税所得全額に40%の税率が掛かっているとお考えであれば間違いです。所得税は超過累進税率なので、40%の税率が適用されるのは課税総所得金額のうち1,800万円超4,000万円以下の部分だけです。
医療費控除やふるさと納税をどの程度したら良いかはネットの無料相談では答えが出ませんので、直接税理士に相談された方が良いでしょう。(費用は掛かると思います)

本投稿は、2023年12月26日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524