今年からパートで働きます。税金について教えて下さい。
今年の2月から1日6時間
月20日前後を時給2000円で働く予定です。
個人的な休み等含めて年間で270万円前後の収入見込みとなります。
勤務先は個人クリニックの為、社員の3/4以上勤務しても健康保険、厚生年金には加入できず個人で国民保険、国民年金を支払って行く予定です。
業種は歯科衛生士なのですが、この場合フリーランスとして個人事業主の申請をして経費の控除を使い節税するいう事はできるのでしょうか?
できる場合は、勤務先側に対して何かデメリット、フリーランスとして働きます!という趣旨の報告は必要はありますか?
また、同棲相手が年収800万社会保険、厚生年金共に加入しております。
いずれは入籍を考えているのですが、その場合、
夫の扶養控除を使って今より減税し、更に私が扶養内のパートとして働いた場合の方が上記の場合よりも世帯年収は増えるのでしょうか。
色々調べてもよく分からず、どなたか教えて頂けますと助かります(;_;)
※現在マイホームの購入は考えておらず、暫く数年は賃貸で住宅ローンはございません。
夫の会社による家族手当もございません。
その他、今の所申請しているのはふるさと納税と生命保険控除くらいです。
税理士の回答

出澤信男
契約が雇用契約であれば給与所得に、業務委託契約であれば雑所得(開業届を提出すれば事業所得になります)になります。勤務先側に対してデメリット等はないと思います。なお、世帯年収を増やすためには扶養内よりも扶養外で収入を増やす方が良いと思います。
本投稿は、2024年01月29日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。