税理士ドットコム - [節税]夫婦間でマンションの名義を変えたいのですが、できるだけ税金を逃れられる方法を教えてください。 - 贈与税について原則として課税されません。ただし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 夫婦間でマンションの名義を変えたいのですが、できるだけ税金を逃れられる方法を教えてください。

節税

 投稿

夫婦間でマンションの名義を変えたいのですが、できるだけ税金を逃れられる方法を教えてください。

価値約6000万のマンションを夫から妻の名義に変更したい。
離婚前で。慰謝料、貸したお金の返済の合計が3000万ほどあります。(ローン残金なし)
マンションの価値の半分の3000万は妻の権利があると聞きましたが、
それと、慰謝料その他でマンションの価値の中から清算しよう という事になりました。
いま妻に名義を変えると、贈与税、取得税、登記印紙税?名義変更印紙税?等
何がどのくらい、どのような場合に 税金がかかりますか?
詳しく教えてください
よろしくお願い致します。

税理士の回答

贈与税について
原則として課税されません。ただし、贈与した財産の額が諸般の事情を考慮しても多すぎる場合や、離婚が贈与税や相続税の課税逃れの目的とされた場合には課税されます。
登録免許税について
課税されます。固定資産税評価額の2%です。
不動産取得税について
原則では課税されます。固定資産税評価額の3%です。
ただし、次の場合には減免されることもあります。
①該当の不動産が婚姻後に取得されたもの、②該当の不動産が相続又は贈与によって取得されたものではないこと、③財産分与が夫婦共有財産の清算を目的として行われたこと
不動産取得税は不動産の名義変更後約3カ月で都道府県の税務課から納税通知書が届きます。都道府県の税務課に取得者が問い合わせてください。離婚の協議書(写し)の提示が求められることがあるようなので、離婚時に協議書を作成しておくと無難なようです。

わかりやすい回答をいただきどうもありがとうございます。
不動産取得税についてもう少し質問させていただいてもよろしいでしょうか
①、②、③とも、該当します。
10年前に取得し、婚姻期間は16年目です。この場合、減免されるとは、どのくらいですか?
それから、③に関連しますが、実際に法務局に行って名義書き換えの手続きをするのは、離婚届を出す前、出した後、どちらがいいのですか?
よろしくお願い致します。


不動産取得税は断言まではできませんが、結果としては課税されないと思います。
名義変更の時期ですが、不動産取得税については離婚の前後は問われないと思います。
ただし、もしもお住いのマンションが購入時よりその時価が高騰している場合には、離婚後に名義変更してください。
よくわからなければ離婚後に行ってください。
通常近年(ここ20年ほど)の日本ではよほどの特殊事情のない限りないとは思います。

本投稿は、2015年08月05日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230