税理士ドットコム - [節税]複数収入がある場合控除はすべての収入に適用されるか - これらの所得控除はそれぞれの所得の合計額(総所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 複数収入がある場合控除はすべての収入に適用されるか

節税

 投稿

複数収入がある場合控除はすべての収入に適用されるか

個人事業収入・給与収入があり、親を扶養としている場合、
以下の控除は、両方の収入に適用されますか?

・ 扶養控除
・ 特別障碍者控除
・ 小規模企業共済

税理士の回答

 これらの所得控除はそれぞれの所得の合計額(総所得金額)から各種所得控除額の合計額を控除するもので、個々の所得金額から個々の所得控除額を差し引くものではありません。

本投稿は、2024年09月23日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 学生の収入に関して

    学生でアルバイトをした場合、103万を超えた場合は、扶養から外れ、親と子供に税金が多く課せられると思いますが、勤労学生控除を適用させた場合は、学生が130万まで...
    税理士回答数:  1
    2020年04月08日 投稿
  • 収入源が複数ある場合の確定申告に関して

    収入源が複数ある場合の確定申告に関して質問です。 私は学生でして、2020年に給与をいただいていた会社が複数あり、年間収入が103万を超えています。加えて、仮...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 特別扶養控除、節税対策について

    現在、夫の扶養に入っています。パート勤務での収入が年間所得80万ほどになりそうです。 それから今月から副業にて個人事業として収入を得ようと思いますが、 その...
    税理士回答数:  1
    2018年09月30日 投稿
  • 節税対策についての相談です。

    現在勤務医をしているものです。 収入源としては現在常勤の病院の他、当直や外来など非常勤の病院からの収入となっています。家族構成は妻(専業主婦、扶養に入っていま...
    税理士回答数:  1
    2017年05月09日 投稿
  • 扶養控除について^ ^

    こんにちは、個人事業主をしています 来年から白色で確定申告を考えています 主人は現在無職で少しでも節税できたらなと思っているのですが 扶養内控除等使えます...
    税理士回答数:  1
    2022年06月15日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297