税理士ドットコム - [節税]会社を新しく作り直すことを考えています - 住民税の均等割(70,000円)は、月数按分するので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社を新しく作り直すことを考えています

節税

 投稿

会社を新しく作り直すことを考えています

今の会社を廃業し、新しく法人をたて直そうと思っております。今の会社の決算は12月で、赤字決算です。赤字決算でも法人住民税、7万円がかかると思いますが、会社を立て直すことを考えた場合、決算前に廃業した方が、法人住民税を節約でき、お得と考えることができるでしょうか?

金銭的に大きな余裕があるわけではないため、可能な限り節約したいと考えております。よろしくお願いします。

税理士の回答

 住民税の均等割(70,000円)は、月数按分するので、まあ、早いほうが負担は軽くなりますよね。
 でも、新しく会社を立ち上げるのなら、現在の会社が青色申告であれば、いままでの欠損金を使うことができますよ。

本投稿は、2024年11月14日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社の廃業に関して

    会社を廃業し、新しく会社を作り直そうと考えております。 12月決算の会社ですが、決算前と決算後、どちらで廃業する方がメリットが大きいでしょうか? 特に、金銭...
    税理士回答数:  1
    2024年11月01日 投稿
  • 法人決算の無申告について

    5年前に法人(株式会社)を設立しました。 資本金が300万円、私が全額出資で役員も私しかおりません。 初年度の売り上げは数万円程度で2年目以降はほぼ売り上げ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿
  • ユーチューバーの法人成り

    要旨 ・法人成りを考えているユーチューバーです。 ・Googleサービスの「アカウントの種類」の変更が実質的にできません。 ・個人アカウントを継続して使っ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月18日 投稿
  • 個人より法人への貸付及び生前贈与の節税及び相続税について

    家族で会社をしております。現在父より会社に長期借入金・仮受金合わせてトータル2500万円の借入があります。知り合いの税理士から今の状態で生前贈与を受けると100...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 節約目的のマイクロ法人設立について

    個人所得700万なので節税目的で役員報酬月4.5万に設定で資産管理の1人法人を設立予定。 支払う額が所得税+住民税+社会保険料で200万以上なので節税したいで...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279