税理士ドットコム - [節税]住宅ローン等の控除があっても年金追納で保育料を抑えられる? - (ご回答)①追納により、社会保険料控除が増えます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅ローン等の控除があっても年金追納で保育料を抑えられる?

節税

 投稿

住宅ローン等の控除があっても年金追納で保育料を抑えられる?

保育料を抑えるために年金を追納すべきか迷っています。
私は33歳の会社員で、今年の想定年収は600万ほどです。
妻もフルタイム正社員で働いており、年収は300万ほどです。
保育園に通う2歳の子が1人います。
住宅ローン控除は私が3000万、妻が1000万ほどのペアローンです。
iDeCoは月2.3万、年27.6万掛けています。
医療保険が年4.2万、学資保険が年24万掛けています。
追納できるのは36ヶ月分で、1年分で20万弱の追納になります。

神奈川県在住で保育料の免除が無いため、保育料への影響も考慮して年金の滞納を考えています。

しかし、すでに控除されきっていて、年金追納による所得税や住民税の控除の恩恵を得られないのでは無いかと不安に感じています。
税控除や保育料への影響が無いのであれば、年金追納のメリットがあまり無いと感じるため、追納は辞めたいと考えています。
足りない情報があればお手数ですが教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

(ご回答)
①追納により、社会保険料控除が増えますので、保育料の削減効果はあるかと思います。
②税控除に関しましても、質問者様に関しては、追納を3年分されても住民税がゼロになることはないかと思いますので、追納の税控除のメリットはあると思います。

(ご確認いただいほうが良い事項)
①追納により保育料も税控除の効果もありますし、将来の年金の額も増えるだろうと予測はされますがどうなるかはわかりません。追納により今のキャッシュは一気になくなるということはご認識のうえ、追納されたほうがよいかと思います。
②33歳とのことで追納できる期間には期限がありますので、3年残っているかは今一度確認されたほうがよ以下と思います。既にご確認済でしたら、ご放念ください。

ありがとうございます。
追納の税控除メリットがあるとのことなので、具体的な計算の上、追納を前向きに検討したいと思います。
1年分ではなく、3年分でも税控除のメリットがあるのですね。
保育料がかかるのは来年度までなので、手元に残るお金を考慮しつつ、3年分の一括追納も検討したいと思います。
心強いお言葉、ありがとうございます。

本投稿は、2025年06月11日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローンと年金追納について

    年金追納を考えているのですが,今年住宅ローンを3500万円を組みまして,損なく税金が控除されるか分からなくなってしまい悩んでいます。 iDeCoを月5000円...
    税理士回答数:  1
    2022年11月16日 投稿
  • 学生アルバイト 年金の追納に関して

    親の扶養に入っている大学院生です。(24歳) 今年のアルバイトの年間収入が既に110万円に達しており、今年の確定申告から親の扶養から外れる予定です。(親了...
    税理士回答数:  1
    2022年11月12日 投稿
  • 年金追納

    免除していた国民年金を納めようと思います。 本年中に納めるべきか、納付期限は来年度中までなので、来年度にするべきか迷っています。 ここから、あまり理解で...
    税理士回答数:  1
    2023年09月06日 投稿
  • 年金一括受給に伴う追納

    私の父がもうすぐ70歳になります。 嘱託ですがまだ会社勤めもしていて、あと1年くらいは働くと言っています。 先日繰り下げていた年金の受給の手続きを始めよ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月11日 投稿
  • 国民年金の追納について

    5年ほどニートをしていてその間国民年金の猶予申請をして承認して貰っていたのですが、今年その5年分追納したら全額控除対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,304
直近30日 相談数
850
直近30日 税理士回答数
1,462