両親の自宅の名義変更
両親が高齢で今後何かあったときに慌てないようにと思い、
両親の自宅(持ち家一軒家)の名義を私に変更しようかと話しています。
相続税や他に発生する税金などが良く分かっておらず、気を付けることを教えて頂きたいです。
その他節税になる方法等があればそちらも教えて頂きたいです。
税理士の回答

加門成昭
生前に無償で不動産の名義変更をすると贈与課税の問題が発生します。
通常は不動産の評価額から110万円を控除した残額に贈与税(暦年課税)がかかりますが、相続時清算課税を選択することによって贈与時の課税を軽減することができます。税額等については評価額をお調べの上お近くの税理士にご相談ください。
また、不動産の贈与登記をするかと思いますが、登記時に登録免許税が、登記後に不動産取得税もかかります。
以上の税金の具体的な額をお調べになってから、贈与を検討されることをお勧めします。高額になる場合もありますので、具体的な内容を明らかにしてお近くの税理士に相談なさることをお勧めします。
本投稿は、2025年06月27日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。