税理士ドットコム - [節税]公的には無収入扱いでも審査に通る? - これはお答えするのは難しいですね。といいますの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 公的には無収入扱いでも審査に通る?

節税

 投稿

公的には無収入扱いでも審査に通る?

こんにちは。
引越しをする事になり、条件に合う物件が
見つかったのでこれから審査にかけます。
信販会社の審査なのですが、問題が幾つか
あるためプロの方に相談したく、投稿しました。夫は雇用社員で、年収400万ほどです。
ところが最近分かったのですが、会社が所得の申請をしていないらしく、各自で確定申告をしなければいけないそうです。
物件はもう決まっていますし、審査に申し込んでしまいました。
不動産曰くクレジットカードが作れる人、
過去に自己破産や債務整理をしていなければ審査は大丈夫でしょうとの事でしたが、公的に無収入になっている夫が審査に通るのでしょうか?
保証会社は公的な所得証明などを取って夫の収入を確認しますか?
物件の仮止めをした際に、契約書のようなものに年収を書く欄があり、そこには400万と書きましたが…
勿論、これから確定申告をして未納分は支払っていきますが、無事に審査に通るのか不安です。保証会社はアプラスで、今回以外にもショッピングローン計2つ、お世話になっている会社です。過去に一度手違いで支払いが遅れた事があり、cic個人情報に載ってしまった事もあります。(その支払いは遅れましたがきちんと支払いました)
これまでは、賃貸ではなく戸建てを購入する方向で考えていて、今回突然賃貸に決まったので知識がほぼなく、困っています。
このような条件から、審査に影響するのか教えて下さい。

税理士の回答

これはお答えするのは難しいですね。といいますのは、審査をする側が要求する資料やそのレベルを想定できないからです。会社によっても違うでしょうしね。

仮に収入を証明するものを求められたとしたら、勤務先の会社にお願いして報酬を支払ったという証明をもらうぐらいしかないんじゃないでしょうか。収入は実際におありになったわけですから、家賃をお支払いになれるという証明資料を出せば審査は通るような気がします。
ただし、住宅取得等で銀行に融資を申し込む場合には、そんなに甘くはありません。今後のこともありますので、信用をつけるためにも確定申告を行い納税することが大事です。

本投稿は、2018年09月09日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 銀行の法人口座の審査について。CICなども審査対象でしょうか?

    税理士さんにご相談させていただく内容ではないのかもしれませんが 他にどういった方に聞くべきなのか分かりかねまして こちらのサイトで税理士さんにご相談させてい...
    税理士回答数:  1
    2017年08月23日 投稿
  • 公的年金

    公的年金は年にどの位までが、非課税扱いに、なりますか?宜しくお願い申し上げます。
    税理士回答数:  1
    2017年04月15日 投稿
  • 税務署への審査請求につきまして

    換価分割と代償分割につきまして。 相手方は換価分割を主張しており、当方は代償分割を主張しております。 裁判所での、法定調書の書き方は代償分割のような書き...
    税理士回答数:  2
    2018年05月09日 投稿
  • 自営業で賃貸マンションに引っ越す場合の審査

    自営業でマンションを借りるのに、審査が通るか知りたいです。 私は、2017年6月から自営業(エステサロン)をしています。 現在も賃貸マンションに住ん...
    税理士回答数:  1
    2018年01月04日 投稿
  • 家賃収入の税金未納について

    夫は実家を親御さんが亡くなられてから遺産として相続し、遠くに住んでいるため不動産会社を通して賃貸で契約してもらってます。月45000円の家賃収入がありますが約6...
    税理士回答数:  1
    2015年10月01日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539