マイホーム買い替え時の節税対策について教えて下さい
70代の両親が二人で住む実家を買い替えるにあたり、税金についてアドバイスをお願いします。
実家は代々受け継いでいる土地で、このたび5000万円での売却が決まりました。これに対し、新しい家は5100万円。
今回姉が同居することになりました。
両親にはこれからの生活のために売却額のうち1900万円を現金で残し、新居購入資金に残りの3100万円を出資しでもらう予定。そして残金の2000万円は姉がローンを組む予定です。
ここで、売買にあたり、税金計算をしたところ、私の計算だと3000万円控除を利用しても1750万円に対して14.21%課税されてしまうように思います。
この計算が合っているのか?
また今回の場合、節税するために何か方法があればアドバイスをいただきたく、お願いいたします。
【参考】 実家の名義は父親のみ。
姉は現在の家のローン残債が約800万円あるため、今回の売却益のところより800万を父親から借り、そちらを完済させた上で、再度2000万の借入予定。
今のところ、新しい家の名義は金額配分からして、6対4の共有名義の予定。
税理士の回答
本投稿は、2015年11月24日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。