個人事業主 新車購入時期について
個人事業主で事業にも使用する車の購入を考えております。
2018年12月に購入をして2019年1月から使用をする場合と、
2019年1月に購入をして2019年1月から使用をする場合、節税的にはどちらが良いのでしょうか?
決算月は12月です。
購入を1月まで見送ったほうが良いのか、判断しかねております。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
車の減価償却は、購入時ではなく使用時(事業供用時)から、経費を認識します。したがって、いつ購入するにせよ、1月から使用開始するなら、1月から減価償却を行います。
ただし、車の購入に伴う経費の中には、すぐに経費として落とせるものもありますので、この分については、購入時の経費となります。
ご質問の、どちらが節税になるか、ということですが、減価償却が同じである以上、購入時の経費をいつ計上するか、ということになりますので、来年の予想利益と、今年の予想利益の、高い方につける方が有利になります。
以上よろしくお願い致します。
減価償却の開始時期が変わるだけでどちらが節税になるという事はないのですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年12月14日 07時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。